ポンコツ投資家K2の雑記ブログ

投資、趣味、日常について書いていきます

子育てって大変!でも・・・

どうもポンコツ投資家K2です。

自己紹介はこちらから

 

gori51313.hatenablog.com

さて今回の記事は2歳になる可愛い息子とその子育てについて

紹介して行きます。

第1回目は子育てって大変!です

 

●子育てって大変

我が子(男)も2歳半になりまして、良くしゃべるようになりました。

そして魔のイヤイヤ期が始まっています。

どの年齢、どの時も都度大変です。大変です。と言って来ましたが

意外に今はそこまで大変だなと思いません。

もちろん大変は大変なんですよ

でもね・・・・

 

●会話が出来るって素晴らしい

何を言っても「いや」と帰ってくるのでは?と思うほど

「いや」と言っている印象ですが。

それでも「会話が成立する」というのは素晴らしい事です。

ただ泣いていた0歳児期、手振り身振りで何かを訴えてくれる1歳児期

そして会話が成立する2歳児期とこちらに何をしてほしいかを

徐々に伝える術を鍛えてきた我が子

「どこが痛い」とか「何がしたい」とか教えてくれるようになり

できる限りかなえてあげるようにしています。

 

●けれども当然

かなえられないこともあります。

我が家は共働きで会社の託児所に預けているのですが

家から出る時に「着替えるよ!」とか「早くご飯食べよう?」

とか「行くよ!」と言う時も「いや」と言うことは毎日

本当は遊びたいだけ遊ばせてあげたいし

嫌な事はやらないようにしてあげたい

でもそんな時は「他の事に集中させる」、最後の手段は

「お化けが来るよ!」とかで対処してしまっています。

なんだかんだお願いを聞いてくれるので

魔のイヤイヤ期はそれほどでもありません。

妻の子供への接し方が良いのもあるのかもしれません。

 

●運動大好き少年

家中を走り回り、休日は少し窓を開けると外に飛び出していきます。

私もいい年なのでついて行くのがやっとです。

特にキツいのが抱っこをせがまれる時ですね。

歩けるよね?と思いながら抱っこして外を散歩しています。

昔は良く物を投げてしまっていましたが

最近はそう物を投げなくなった様な気もします。

石とかは特に危なかったので、良かったです。

 

●それもやっぱり

腹が立つ事はたくさんあります。

ここぞという時にいうことを聞いてくれなかったり

泣きすぎて何を言っているかわからなかったり

そういう時はとりあえず放置して、私自身も深呼吸。

そのあともう一度話を聞きに行きます。

それでも駄目な時は何か他にやりたいことがあるが

そこに至れていない事が多いので

(お腹が空いているのに待たされているとか)

一生懸命何をすれば良いか考えるようにしています。

 

●要するに

我が子可愛いって事ですね。

色々あるけれど、結局のところ可愛いのです。

 

今回はここまでです、2歳児はイヤイヤ期が待っていますが

私達大人は考えることが出来ますから、一生懸命我が子の

ご機嫌取りの為に頭を回しましょう。

 

この記事は今後定期更新予定です。有益な情報や単なる日常を

書いて行ければよいと思っていますのでよろしくお願いします。